「とある魔術の禁書目録」劇場版

始まる前に時間があったので、良い感じに百合っぽい描き下ろしイラストに惹かれ、買ってしまった。
しかしまぁ、見てみたらそうでも無かったなぁ。
昨日の朝一に見てきました。
特典の存在は知らなかったんですけどね~。
劇場まで車で1時間ちょっとなので、流石に平日には行けないので。
序盤から巻きで進めている感が強い印象でしたが、やっぱり尺がもうちょっと欲しかったです。
巷では歌ってるシーンの多さが言われてるそうですが、自分はそんなに感じませんでした。
もともと音楽主体の作品だと聞いてたような気がしますし。
それよりもその品質の方ですかね。
ライブシーンの3Dモデリングの違和感が酷い。もうちょっと頑張ってほしかったなぁ。
BD買うかは微妙。買わないような気がする。
パンフは妹が買ったらしいので、読ませてもらおう。
超電磁砲の劇場版も楽しみにしてます。
スポンサーサイト
アニメ近況
前季のアニメは微妙でしたねぇ。
結局、最後まで見たのは・・・偽物語、シャナ、いぬぼくSS、ラグランジェ、新テニプリ(笑)だけかな。
偽物語はぶっちゃけ出来はそんなに良くなかったと思います。
まぁ、及第点と言いますか、期待が大きすぎたのもあるのかと。
特に序盤あたり、全てのキャラとの絡みを魅せようとして、ややテンポに難がありましたね。
化物語からのご縁でBDは買わせて頂きますけども。
目当てとしては、キャラコメは勿論、あと「白金ディスコ」が良すぎたのでそのCDデスネ!
シャナは1クール目の微妙さから打って変わって、2クール目から随分面白くなりました。
一時期はどうやって締めるつもりなのか不安でしたが、綺麗に終わって胸を撫で下ろしました。
1期から見てきて良かったです。
いぬぼくSSは腐女子向けのイメージを持っておられる方が多い印象ですが
オタと腐女子の両取りってのが正しい認識でしょうw 凛々蝶ちゃん可愛いし!
結局、あの変態婚約者との件はどうなったんだという気がしますが。手紙の差出人の件でどうにかなったの?
ラグランジェは百合アニメ。面白かったとは思いますが、まぁ、そんな印象に残る作品でも無かったかな。
新テニプリ(笑)は、ニコ動の某検証動画と併せて見ると、クソ面白かったですw
今季はいろいろ見ようと思っています。
Fate/Zero、アクセルワールド、ニャル子さん、あっちこっち、めだかボックス、アムネジア、咲、謎の彼女X、ヨルムンガンド、あと氷菓も勿論見たいんだけど、この地域じゃBSでしか見れないんだよな。実家で録画を頼むか。
氷菓を含むと11個。今のモチベ的に全部最後まで見られる気がするのが不思議だ。
卒研が始まったせいで昨年度より随分と忙しいのに
アニメにしろ何にしろ趣味が順調に消化できているのがなんだか悔しいw
今季最も期待してる作品はFate/Zeroと咲の阿知賀編かなぁ。
Fate/Zeroは1クール目と変わらないクオリティで流石なところ。咲も相変わらず面白そう。
両者とも今季では期待度は最も高いものの、分割の2クール目だったり2期目だったりするので、他の作品と対等に比較するのは問題だと思ふ。
次点でアクセルワールドかな。現時点で具体的に突出したものは感じないけど、普通に面白い感じかな?
他にはヨルムンガンド面白いかも。あんまり見たことないタイプのアニメだけど、あの雰囲気好きです。
あっちこっちなんかも好きなタイプのアニメかな。ほのぼのラブコメ?
あと、ニャル子さんとか話題になってますよね。あのノリは案の定、ニコ動で人気を博しているようですがw
まぁ、深いこと考えずノリで楽しむアニメ。題材になってる神話(?)を知っていれば、また違ってくるのかな?
謎の彼女Xとか見ていて嫌悪感を覚えるアニメなんで切りたいなーとか思うこともありますが・・・
まぁ、アニメ消化モチベも高いんで、そのうち面白くなることも期待してしばらくは見続けようと思います。
ちなみに咲の1期はDVDをレンタルしてきて先日視聴したところです。
想像以上の百合アニメでした(^ρ^)
というか、麻雀を全く知らない人間にとっては、むしろ百合成分くらいしかw
それでも面白いというか、この4日で2週見ましたw
まぁ、もっと楽しみたいというのもあって、麻雀の勉強も考えてますが
この手の興味はほんの一刻のものであることが殆どで、これもたぶん長続きしなません。
好きなキャラはステルス桃こと桃子ちゃんっすかねぇ。
性格可愛いじゃないですかー。・・・黒髪が好きなだけじゃないよ?
彼女のチートじみた能力を性格由来とするなら、もうちょっとキャラ薄い方が良いような気がしますが
存在感が薄いこと自体を前提にするなら、あれくらい濃くないと完全に消えていきそうですねw
あと、主人公の咲が嶺上開花で上がった時の眠気まなこのドヤ顔が癖になってしょうがない。
しかし、県大会団体決勝で勝負を決める時の彼女の笑顔は怖すぎたwオーラがw
まぁ、それはさておき。
今季の咲は2話までしか見ていませんが、どうも3話目からもう全国大会の話に移るっぽい?
阿知賀高校での話を1期並みにやってくんだと思ってたけど。
少し聞いた情報によると清澄高校のメンバーも出てくるらしいので、楽しみにしてる。
結局、最後まで見たのは・・・偽物語、シャナ、いぬぼくSS、ラグランジェ、新テニプリ(笑)だけかな。
偽物語はぶっちゃけ出来はそんなに良くなかったと思います。
まぁ、及第点と言いますか、期待が大きすぎたのもあるのかと。
特に序盤あたり、全てのキャラとの絡みを魅せようとして、ややテンポに難がありましたね。
化物語からのご縁でBDは買わせて頂きますけども。
目当てとしては、キャラコメは勿論、あと「白金ディスコ」が良すぎたのでそのCDデスネ!
シャナは1クール目の微妙さから打って変わって、2クール目から随分面白くなりました。
一時期はどうやって締めるつもりなのか不安でしたが、綺麗に終わって胸を撫で下ろしました。
1期から見てきて良かったです。
いぬぼくSSは腐女子向けのイメージを持っておられる方が多い印象ですが
オタと腐女子の両取りってのが正しい認識でしょうw 凛々蝶ちゃん可愛いし!
結局、あの変態婚約者との件はどうなったんだという気がしますが。手紙の差出人の件でどうにかなったの?
ラグランジェは百合アニメ。面白かったとは思いますが、まぁ、そんな印象に残る作品でも無かったかな。
新テニプリ(笑)は、ニコ動の某検証動画と併せて見ると、クソ面白かったですw
今季はいろいろ見ようと思っています。
Fate/Zero、アクセルワールド、ニャル子さん、あっちこっち、めだかボックス、アムネジア、咲、謎の彼女X、ヨルムンガンド、あと氷菓も勿論見たいんだけど、この地域じゃBSでしか見れないんだよな。実家で録画を頼むか。
氷菓を含むと11個。今のモチベ的に全部最後まで見られる気がするのが不思議だ。
卒研が始まったせいで昨年度より随分と忙しいのに
アニメにしろ何にしろ趣味が順調に消化できているのがなんだか悔しいw
今季最も期待してる作品はFate/Zeroと咲の阿知賀編かなぁ。
Fate/Zeroは1クール目と変わらないクオリティで流石なところ。咲も相変わらず面白そう。
両者とも今季では期待度は最も高いものの、分割の2クール目だったり2期目だったりするので、他の作品と対等に比較するのは問題だと思ふ。
次点でアクセルワールドかな。現時点で具体的に突出したものは感じないけど、普通に面白い感じかな?
他にはヨルムンガンド面白いかも。あんまり見たことないタイプのアニメだけど、あの雰囲気好きです。
あっちこっちなんかも好きなタイプのアニメかな。ほのぼのラブコメ?
あと、ニャル子さんとか話題になってますよね。あのノリは案の定、ニコ動で人気を博しているようですがw
まぁ、深いこと考えずノリで楽しむアニメ。題材になってる神話(?)を知っていれば、また違ってくるのかな?
謎の彼女Xとか見ていて嫌悪感を覚えるアニメなんで切りたいなーとか思うこともありますが・・・
まぁ、アニメ消化モチベも高いんで、そのうち面白くなることも期待してしばらくは見続けようと思います。
ちなみに咲の1期はDVDをレンタルしてきて先日視聴したところです。
想像以上の百合アニメでした(^ρ^)
というか、麻雀を全く知らない人間にとっては、むしろ百合成分くらいしかw
それでも面白いというか、この4日で2週見ましたw
まぁ、もっと楽しみたいというのもあって、麻雀の勉強も考えてますが
この手の興味はほんの一刻のものであることが殆どで、これもたぶん長続きしなません。
好きなキャラはステルス桃こと桃子ちゃんっすかねぇ。
性格可愛いじゃないですかー。・・・黒髪が好きなだけじゃないよ?
彼女のチートじみた能力を性格由来とするなら、もうちょっとキャラ薄い方が良いような気がしますが
存在感が薄いこと自体を前提にするなら、あれくらい濃くないと完全に消えていきそうですねw
あと、主人公の咲が嶺上開花で上がった時の眠気まなこのドヤ顔が癖になってしょうがない。
しかし、県大会団体決勝で勝負を決める時の彼女の笑顔は怖すぎたwオーラがw
まぁ、それはさておき。
今季の咲は2話までしか見ていませんが、どうも3話目からもう全国大会の話に移るっぽい?
阿知賀高校での話を1期並みにやってくんだと思ってたけど。
少し聞いた情報によると清澄高校のメンバーも出てくるらしいので、楽しみにしてる。
俺の妹10巻

あぁー素晴らしかったー・・・。毎度のことながら。
この作品に出会えてほんと幸せだわ。
アニメやラノベにそこそこ触れてきたけど、やっぱコレが一番かも知れない。
いやーもうね、10巻はあやせたん無双ですよマジで。これ以上ない僕得巻。
あやせたんマジ天使。異論は認めません。
あやせたんとの絡みは、PSP版で満足しており、原作ではもう諦めてたんですが
なるほど、PSPで消化したからと言って、原作でお座なりにされることは無いのですね!
次巻からの展開に期待しましょう。
京介が男女の付き合いに関してはああ言ってる以上、そのまま進むことはないのでしょうけど。
ラストのあたりの京介も格好良いネ。あのあやせたんが惚れるのも納得しますよ。
京介氏のハーレムっぷりは物凄いですが、一級フラグ建築士だからしょうがないね。
あやせたんのことばっか書いてますが、全体としてこの作品は大好きです。
嫌いなキャラはいませんし、全員が全員丁寧に描かれてますから。
最近は、沙織も魅力的になってきましたしね。
素になってきたからでしょうか。
だとしたら、彼女を覆っていた殻の描き方がムチャクチャ巧かったと言えるのかも。
彼女の場合、どれが本性が分かりづらいのですが、その描き分けも含めて。
この作品のキャラクターは独り歩きしてるんじゃないかと本気で錯覚しそうになります。
何度も言ってますが、ほんと素晴らしい作品ですよ。
万人にオススメできる作品でもないとは思いますが、機会があれば是非読んでみてください。
来月発売予定の「俺の妹P続」、アニメ2期もそれぞれ期待しています!
アニメ2期始まる前に1期のBD揃えたいなぁ・・・。2巻までは持ってるんだけど。
最近買ったもの
21日から今日まで、アパートに帰っていました。
というのも、とある友人2人がうちの大学を見学するとのことで
それが数日にわたるのなら僕のアパートに泊めても良いよとの打診をしまして。
友人宅経由なので、いつもより下道も走り、片道4時間の運転。流石に疲れた・・・。
とはいえ、運転は嫌いじゃないですし、お泊まり会的なものに憧れてたりもしたので、僕は楽しかったですよ。
暇つぶしにPS3も持って行ったのですが、友人が持ってきた「三國無双6」が意外と面白かった。
三國無双はVitaの体験版をやったことあるけど、このゲームは据置の方が映えるねぇ。
中古もそこそこ値崩れしてるし、セーブデータも出来たし、買うことも検討中。

21日に届いてたのかな?僕は受け取れなかったけど。祖父にて購入。
トオル×ナギの店舗別があったらそこにしようと思ってたのですが、残念ながら無し・・・。
とはいえ、店舗共通のポスターは欲しい!というわけで、貰えそうなところで一番安い祖父にしました。
店舗別の絵はトオルのジト目が良いねw
先ほど見ようと思ったのですが、PS3の電源ケーブルを向こうに忘れてくるという大失態を犯しまして、まだ見られておりません・・・orz
録画の件もあるので、緊急にどうにかしないと。

せっかくアパートに帰ったので、近所という程でもないですが、アニメイトに出向いて買ってきました。
月子ちゃんファンの僕にとって、このコミックスの限定ジャケットは永久保存だぜ!
原作5巻はまだ読めておりませんが、コミックスは素晴らしいですね。
先日1巻もようやく購入したのですが、全体的に原作に対する愛が伝わってきます。
画風は原画のカントクさんに似ており違和感は全くありませんし、画力も負けず劣らずといったところでしょうか。コミックスということを考えると、クオリティ高いです。
好きな作品なので、5巻も期待して読むとします!
というのも、とある友人2人がうちの大学を見学するとのことで
それが数日にわたるのなら僕のアパートに泊めても良いよとの打診をしまして。
友人宅経由なので、いつもより下道も走り、片道4時間の運転。流石に疲れた・・・。
とはいえ、運転は嫌いじゃないですし、お泊まり会的なものに憧れてたりもしたので、僕は楽しかったですよ。
暇つぶしにPS3も持って行ったのですが、友人が持ってきた「三國無双6」が意外と面白かった。
三國無双はVitaの体験版をやったことあるけど、このゲームは据置の方が映えるねぇ。
中古もそこそこ値崩れしてるし、セーブデータも出来たし、買うことも検討中。


21日に届いてたのかな?僕は受け取れなかったけど。祖父にて購入。
トオル×ナギの店舗別があったらそこにしようと思ってたのですが、残念ながら無し・・・。
とはいえ、店舗共通のポスターは欲しい!というわけで、貰えそうなところで一番安い祖父にしました。
店舗別の絵はトオルのジト目が良いねw
先ほど見ようと思ったのですが、PS3の電源ケーブルを向こうに忘れてくるという大失態を犯しまして、まだ見られておりません・・・orz
録画の件もあるので、緊急にどうにかしないと。

せっかくアパートに帰ったので、近所という程でもないですが、アニメイトに出向いて買ってきました。
月子ちゃんファンの僕にとって、このコミックスの限定ジャケットは永久保存だぜ!
原作5巻はまだ読めておりませんが、コミックスは素晴らしいですね。
先日1巻もようやく購入したのですが、全体的に原作に対する愛が伝わってきます。
画風は原画のカントクさんに似ており違和感は全くありませんし、画力も負けず劣らずといったところでしょうか。コミックスということを考えると、クオリティ高いです。
好きな作品なので、5巻も期待して読むとします!
最近読んだもの(C3)
ネタバレあるんで、未読の方は読まれないことをオススメ。
◯10巻
まさかのミイラ屋もといアマンダ再登場。
もともと構想にあったのか、人気だから再登場させたのか。どっちでもありそうだな。
アニメの時に怪物繃帯のおかげで生きてるんじゃないかという期待をしてたけど、一応当たってたよー。
しかし、1巻とは違う意味でこれまた酷い扱いである。日村氏ね。
いつしか普通に登場させてくれる日はくるのか。
個人的に今巻で一番ktkrと思ったシーンは、最後の日村の台詞に反応した黒絵ですね。
ですよねー、って感じではあるけど。何巻だかでハルが記憶を失ったときの黒絵可愛すぎたしw
しかし、この件で錐霞はいろいろ行動し始めたのに、黒絵は一向に行動しようとしないのがなんだかなぁ。
想いを秘めているのは明らかだけど、表に出す気配を全く感じさせない。
錐霞は、自分が一番可能性低いなんて自分を卑下してるけど、たぶん低いのは黒絵だよね・・・。
(尤も、錐霞は今のところむしろダントツトップで独走してる状況だと思うけどw)
だから、いっそ諦めて、ハルのことを深く考えず、現状を楽しもうとしてるのかもしれないけど・・・
いつしか黒絵も本音で話せる日は来るのかな・・・楽しみにしてる。
◯11巻
百合成分の濃度高めの話。
この巻の見所は、やっぱ夕銘だよ夕銘。大好きだわ。
この手のハイテンションキャラというと、渦奈がいるけどやっぱちょっと違うし、なんか新鮮に感じた。
先輩という響きに優越感を得ているフィアも可愛いし。
だがなぁ・・・最後はどうなのあれ。
二重偽装立方体を試みるあたりでは、当然フィアも彼女のことを想ってるわけだけど
あれ以来、エピローグにすら名前が出てこないのは、ちょっと扱い酷くね?
◯12巻
相変わらず夕銘の話一切出てこず・・・。少しで良いから夕銘のこと触れてやれよ。
いろいろあったけど、結局はフィアを慕ってくれた後輩なんだろ?
フィアが自分自身の問題で二重偽装立方体に拘るのは分かるんだけど、何だか酷いと思ってしまう。
夕銘は二重偽装立方体を話に出すための当て馬だったの?
あと、今回の引き。
なんか熱血物の作品でありがちな展開だけど、個人的にはあまり好きでない。
ベタな解決されると嫌だぞ。それしか思い当たらんけど・・・。とりあえず期待しときますかね。
◯13巻
引きで期待させといて、短篇集を持ってきたか。まぁ、平和が一番だねw
12巻で「そんな話あったっけ?」と思った、銭湯の話もあって良かった。
サヴェレンティの大胆すぎる行動に吹いたw 恋以外の部分に対するこの天然さが可愛いなぁ。
白穂×サヴェレンティは百合と言って良いのか微妙だけど、個人的趣向で百合ということにしておく。
偽春亮の話はカラーページの展開が無くて残念・・・いえ、安心しました。確実に18禁ですもんね☆
夕銘の件は忘れませんが、基本的には良い作品だと思っています。
夕銘いいキャラなのになぁ。単巻登場は勿体無いよ。レギュラーでも良い。
あまりのスルーっぷりに、もしかしたら?って気もするけど、伍鈴の態度から察するとなぁ。
◯10巻
まさかのミイラ屋もといアマンダ再登場。
もともと構想にあったのか、人気だから再登場させたのか。どっちでもありそうだな。
アニメの時に怪物繃帯のおかげで生きてるんじゃないかという期待をしてたけど、一応当たってたよー。
しかし、1巻とは違う意味でこれまた酷い扱いである。日村氏ね。
いつしか普通に登場させてくれる日はくるのか。
個人的に今巻で一番ktkrと思ったシーンは、最後の日村の台詞に反応した黒絵ですね。
ですよねー、って感じではあるけど。何巻だかでハルが記憶を失ったときの黒絵可愛すぎたしw
しかし、この件で錐霞はいろいろ行動し始めたのに、黒絵は一向に行動しようとしないのがなんだかなぁ。
想いを秘めているのは明らかだけど、表に出す気配を全く感じさせない。
錐霞は、自分が一番可能性低いなんて自分を卑下してるけど、たぶん低いのは黒絵だよね・・・。
(尤も、錐霞は今のところむしろダントツトップで独走してる状況だと思うけどw)
だから、いっそ諦めて、ハルのことを深く考えず、現状を楽しもうとしてるのかもしれないけど・・・
いつしか黒絵も本音で話せる日は来るのかな・・・楽しみにしてる。
◯11巻
百合成分の濃度高めの話。
この巻の見所は、やっぱ夕銘だよ夕銘。大好きだわ。
この手のハイテンションキャラというと、渦奈がいるけどやっぱちょっと違うし、なんか新鮮に感じた。
先輩という響きに優越感を得ているフィアも可愛いし。
だがなぁ・・・最後はどうなのあれ。
二重偽装立方体を試みるあたりでは、当然フィアも彼女のことを想ってるわけだけど
あれ以来、エピローグにすら名前が出てこないのは、ちょっと扱い酷くね?
◯12巻
相変わらず夕銘の話一切出てこず・・・。少しで良いから夕銘のこと触れてやれよ。
いろいろあったけど、結局はフィアを慕ってくれた後輩なんだろ?
フィアが自分自身の問題で二重偽装立方体に拘るのは分かるんだけど、何だか酷いと思ってしまう。
夕銘は二重偽装立方体を話に出すための当て馬だったの?
あと、今回の引き。
なんか熱血物の作品でありがちな展開だけど、個人的にはあまり好きでない。
ベタな解決されると嫌だぞ。それしか思い当たらんけど・・・。とりあえず期待しときますかね。
◯13巻
引きで期待させといて、短篇集を持ってきたか。まぁ、平和が一番だねw
12巻で「そんな話あったっけ?」と思った、銭湯の話もあって良かった。
サヴェレンティの大胆すぎる行動に吹いたw 恋以外の部分に対するこの天然さが可愛いなぁ。
白穂×サヴェレンティは百合と言って良いのか微妙だけど、個人的趣向で百合ということにしておく。
偽春亮の話はカラーページの展開が無くて残念・・・いえ、安心しました。確実に18禁ですもんね☆
夕銘の件は忘れませんが、基本的には良い作品だと思っています。
夕銘いいキャラなのになぁ。単巻登場は勿体無いよ。レギュラーでも良い。
あまりのスルーっぷりに、もしかしたら?って気もするけど、伍鈴の態度から察するとなぁ。