はるやすみのよてい
テスト終わったよ!!!!!
予想よりできたよーな気がするけど、全体的に簡単だったから、それは皆一緒だと思われ。
とりあえず追認試験にかからないことだけを祈るのみ。
さて、順位はどれくらいだろうか。
うちの学校の専攻科の推薦をもらえるくらいなら嬉しいんだけど、前回の順位的に考えてほぼ希望薄ですな。大人しく学力試験で入るしかないか。
明日から念願の春休み。
念願とは言っても、今年は流石に勉強しなきゃいけないし、いろいろ忙しいんだけどねー。
予想よりできたよーな気がするけど、全体的に簡単だったから、それは皆一緒だと思われ。
とりあえず追認試験にかからないことだけを祈るのみ。
さて、順位はどれくらいだろうか。
うちの学校の専攻科の推薦をもらえるくらいなら嬉しいんだけど、前回の順位的に考えてほぼ希望薄ですな。大人しく学力試験で入るしかないか。
明日から念願の春休み。
念願とは言っても、今年は流石に勉強しなきゃいけないし、いろいろ忙しいんだけどねー。
スポンサーサイト
自作ヘッドホンアンプ制作①~完成品編~
※注意
本アンプは、どうせ自作をするなら他にないようなアンプを作りたい、という思想の下に作られたものです。
音質を蔑ろにしているわけでは無いですが、音質狂の方とは全く無縁と言っても過言ではないと思います。
お読み頂けるのであれば、このことを承知した上でお願いします。
詳しい製作過程については、同時うpした別記事の製作編を参照ください。
本アンプは、どうせ自作をするなら他にないようなアンプを作りたい、という思想の下に作られたものです。
音質を蔑ろにしているわけでは無いですが、音質狂の方とは全く無縁と言っても過言ではないと思います。
お読み頂けるのであれば、このことを承知した上でお願いします。
詳しい製作過程については、同時うpした別記事の製作編を参照ください。
自作ヘッドホンアンプ制作②~製作編~
さて、製作編です。
無駄に長文化してるので、予めご了承ください。
まぁ、それだけ労力・時間・お金を注ぎ込んだということなんですがw
※先に~完成品編~を読んで頂いていることを前提に書いています。
無駄に長文化してるので、予めご了承ください。
まぁ、それだけ労力・時間・お金を注ぎ込んだということなんですがw
※先に~完成品編~を読んで頂いていることを前提に書いています。
自作ヘッドホンアンプ制作③~音質編+今後の方針~
最後になりますが、音質の感想でも書いてみます。
自作の場合、いろんな要素で変わってきそうなので、正直あんまり書いても意味ないかも知れません。
とはいえ、目指すところは音質向上として作ったものなので、音質に触れないわけにもいかないですね^^;
自作の場合、いろんな要素で変わってきそうなので、正直あんまり書いても意味ないかも知れません。
とはいえ、目指すところは音質向上として作ったものなので、音質に触れないわけにもいかないですね^^;
1万Hit感謝!
初めてカウンターの5桁目が回りました(笑)
見てくださってる皆さん、ありがとうございます。
とりあえず
・趣旨がはっきりしない。
・とにかく文章能力が無い。
・すぐ感情論に走る。
以上3点は特に当ブログの弱点だと重々自覚しております・・・^^;
できるだけ努力はしようとは思ってますが、所詮は自己満足で書いているブログに過ぎませんので、寛容に見てやってください。痛い子だなと思って頂いても構いませんw
まぁ、これからもマイペースに続けていこうかと思ってますので、宜しくお願いします!
ちなみに・・・
当ブログの執筆はブラウザをGoogle Chromeを用いてます。
Google Chromeを推奨環境に推すのは無理があるとは思いますが(笑)、他のブラウザだと何らかの不具合があるかも知れませんのでご了承願います。(まぁ、そんな心配を必要とする記事は書いてないのですが、一応)
Google Chromeは本当ににサクサク動くので、うちの低スペック環境では重宝していますw個人的にはIEよりも使い易いと思いますしね。
見てくださってる皆さん、ありがとうございます。
とりあえず
・趣旨がはっきりしない。
・とにかく文章能力が無い。
・すぐ感情論に走る。
以上3点は特に当ブログの弱点だと重々自覚しております・・・^^;
できるだけ努力はしようとは思ってますが、所詮は自己満足で書いているブログに過ぎませんので、寛容に見てやってください。痛い子だなと思って頂いても構いませんw
まぁ、これからもマイペースに続けていこうかと思ってますので、宜しくお願いします!
ちなみに・・・
当ブログの執筆はブラウザをGoogle Chromeを用いてます。
Google Chromeを推奨環境に推すのは無理があるとは思いますが(笑)、他のブラウザだと何らかの不具合があるかも知れませんのでご了承願います。(まぁ、そんな心配を必要とする記事は書いてないのですが、一応)
Google Chromeは本当ににサクサク動くので、うちの低スペック環境では重宝していますw個人的にはIEよりも使い易いと思いますしね。
torne発売日決定!
今日で21年度4年生の授業が終わりました。
なんか4年生ってかなり短かったような気がする・・・。
もう一度4年の授業を受けなくて良いよう、今は頑張るだけですw
まぁ、それはさておき
torne(オフィシャル)
ついにtorneの発売日が決定しました。3月18日。
ほぼ確実に購入しますが、予約できるのかが鍵ですね^^;
僕がよく見ている多くのサイトで品不足が懸念する声が聞かれますし。
ネットでの予約開始を見計らって突撃するか、地元の店での予約を待つか迷うところ。
リアル店舗の方が早く買えるというメリットはあるものの、入荷数不明なので危険な橋を渡るのも事実。
どうしよーかなー。
追記
すでにネット壊滅ワロタwww・・・orz
なんか4年生ってかなり短かったような気がする・・・。
もう一度4年の授業を受けなくて良いよう、今は頑張るだけですw
まぁ、それはさておき
torne(オフィシャル)
ついにtorneの発売日が決定しました。3月18日。
ほぼ確実に購入しますが、予約できるのかが鍵ですね^^;
僕がよく見ている多くのサイトで品不足が懸念する声が聞かれますし。
ネットでの予約開始を見計らって突撃するか、地元の店での予約を待つか迷うところ。
リアル店舗の方が早く買えるというメリットはあるものの、入荷数不明なので危険な橋を渡るのも事実。
どうしよーかなー。
追記
すでにネット壊滅ワロタwww・・・orz
この人、こんなにマトモだっけ?
夫婦別姓法案に反対=亀井金融相(時事通信)
あんまり良いイメージ持ってなかったけど、外国人参政権反対だったのね。
マスコミに叩かれがちなのは、このせいだろうか?
何がともあれ、与党にもマトモな発言できる人がいたことに少し安心感。
頑張って阻止してください。この件に関しては応援します。
あんまり良いイメージ持ってなかったけど、外国人参政権反対だったのね。
マスコミに叩かれがちなのは、このせいだろうか?
何がともあれ、与党にもマトモな発言できる人がいたことに少し安心感。
頑張って阻止してください。この件に関しては応援します。
アンプは完成したものの・・・
音出ません・・・orz
まぁ、何となくそんな気はしてましたけど。
とりあえず、どうしようかなー。
回路と配線見直してみて、いまいち分からなかったら、テスター買ってこようかねぇ。
配線がカオスすぎて見直す気も湧かないのですがw
写真とかは音出たときにうpしますね。
まぁ、何となくそんな気はしてましたけど。
とりあえず、どうしようかなー。
回路と配線見直してみて、いまいち分からなかったら、テスター買ってこようかねぇ。
配線がカオスすぎて見直す気も湧かないのですがw
写真とかは音出たときにうpしますね。