あげはルート完 @「この大空に、翼をひろげて」
あげはちゃんエロ可愛すぎる(♯´д`)
いやあ、あの妖艶さ、普段とのギャップにやられたわー。
その結果、ノートPCのデスクトップこんなんになってるし。

まぁ、外で使える限界?・・・いや、無理だけど。
シナリオは短かったけど、まぁ、綺麗だったとは思うし、gdgd引っ張られるよりは良いかな。
あげはが碧に隠し続けてた過去ってそんな重大には思えなかったから、あまり感情移入は出来なかったけどな。
子供ならやりかねないだろうあれくらい。と思うのは、アニメ脳なのかしらん?
それはともかく、不満といえば、付き合ってからのシナリオがもっと欲しかったかな・・・。
良いじゃん、あの清々しいまでのバカップルっぷりw
特典ディスクの追加シーンもやったけど、まだ足りない!
FDがあったとしても、人気投票結果からして、あげはルートアフターは無さそうだしなー。
あげはに投票してないから文句は言えないけど・・・^^;
全てのキャラが魅力的で1人に絞れないよぅ。
ちなみに・・・僕は佳奈子さんに投票続けてました。
今は双子ルートやってるけど、すごく良い人じゃん、佳奈子さん。
マジで個別ルート欲しい。攻略難しそうだけど。
そういや、グライダーの飛行イベントで思ったけど、「しろくまベルスターズ」の影響受けまくってるよね。
いやまぁ、同じメーカーではあるんだけど、制作スタッフはけっこう違うはずだからなー。
とにかく熱い。飛行中の主人公の情熱や緊迫感が凄い伝わってくる。
セルヴィの飛行シーンも燃えたもんなぁ。
さっきも書いたけど、現在は双子ルート進行中。
双子丼ルートだけかと勝手に思ってたんだけど、亜紗単体ルートはあるのね!
人気投票によると、亜紗派より依瑠派の方が断然多いみたいだけど、今のところ僕は亜紗派かなぁ。
さて、これから少しの間、時間が取れそうなので、ささっとじっくり進めますかねぇ。
(余談)
ついこの前、「しろくまベルスターズ」のOPも茶太さんが歌っていることに気付いた。
いや、好きだったんだけどね。なんでか歌ってる人の名前を見てなかった。
いやあ、あの妖艶さ、普段とのギャップにやられたわー。
その結果、ノートPCのデスクトップこんなんになってるし。

まぁ、外で使える限界?・・・いや、無理だけど。
シナリオは短かったけど、まぁ、綺麗だったとは思うし、gdgd引っ張られるよりは良いかな。
あげはが碧に隠し続けてた過去ってそんな重大には思えなかったから、あまり感情移入は出来なかったけどな。
子供ならやりかねないだろうあれくらい。と思うのは、アニメ脳なのかしらん?
それはともかく、不満といえば、付き合ってからのシナリオがもっと欲しかったかな・・・。
良いじゃん、あの清々しいまでのバカップルっぷりw
特典ディスクの追加シーンもやったけど、まだ足りない!
FDがあったとしても、人気投票結果からして、あげはルートアフターは無さそうだしなー。
あげはに投票してないから文句は言えないけど・・・^^;
全てのキャラが魅力的で1人に絞れないよぅ。
ちなみに・・・僕は佳奈子さんに投票続けてました。
今は双子ルートやってるけど、すごく良い人じゃん、佳奈子さん。
マジで個別ルート欲しい。攻略難しそうだけど。
そういや、グライダーの飛行イベントで思ったけど、「しろくまベルスターズ」の影響受けまくってるよね。
いやまぁ、同じメーカーではあるんだけど、制作スタッフはけっこう違うはずだからなー。
とにかく熱い。飛行中の主人公の情熱や緊迫感が凄い伝わってくる。
セルヴィの飛行シーンも燃えたもんなぁ。
さっきも書いたけど、現在は双子ルート進行中。
双子丼ルートだけかと勝手に思ってたんだけど、亜紗単体ルートはあるのね!
人気投票によると、亜紗派より依瑠派の方が断然多いみたいだけど、今のところ僕は亜紗派かなぁ。
さて、これから少しの間、時間が取れそうなので、ささっとじっくり進めますかねぇ。
(余談)
ついこの前、「しろくまベルスターズ」のOPも茶太さんが歌っていることに気付いた。
いや、好きだったんだけどね。なんでか歌ってる人の名前を見てなかった。
スポンサーサイト
雑記
たまには雑記でも。
今日は親が(なんでか親戚を伴って)こちらに来ていました。
目的は伊良湖のメロン食べ放題。

てっきり昼飯抜いて行くもんだと思ってたんですが、メロンってデザートだから何か昼飯食べて行こうという、合ってるようでよく分からない理由のもと、昼食後に向かうことに。
デザートって認識なら、普通に買って少量食べて十分だと思うんですが
まぁ、親のお金ですので、こちらがシビアになることはないです。
結局のところ、自分は15切れ食べました。1切れ1/8玉だそうですから、2個弱でしょうか。
料金は2,600円。対してそこで売ってるメロンは少し小ぶりの1玉で1,800円。元は取れましたかね。
ちなみに美味しかったですよ、最初のうちは。最後のほうはちょっと甘すぎてクドくなってきました。
あえて塩辛いものを別途持ち込んだ方が食べられるかも。良いのかどうか分かりませんが。
この後、親らはそのまま伊勢湾フェリーで帰られました。
当初は自分も帰る予定だったんだけど、輪講が25日に延びたからね・・・。流石に帰れん。
変わって、あとはCDの話。

「この大空に、翼を広げて」のOP/EDのマキシングルCDです。
OPは霜月はるかさんですし、ゲーム中で気に入ったので。
どちらも疾走感溢れる曲で、聴いていて気持ち良くなりますよ。
歌詞もゲームをやっていると、空って良さそうだとこちらも思えてきますね~。
ヘッドホンはATH-W1000一択。
霜月はるかさんのOPは良いんですが、それ以上に印象的だったのが茶太さんの歌うED。
メチャクチャ可愛い良い声じゃねーか・・・とベタ惚れ。

で、茶太さんのベストアルバムを買ってみた。ヤフオクで新品・ポストカード付き。
知ってる曲は一切ないんですが、試聴もしてませんw
直感で「これだ!」と思うものは、ろくに調べもせずに買ってしまう悪い癖。
というか、たぶん心境的にCDの試聴すらもネタバレ的なものになってしまってるんだろうな・・・。
「この大空に、翼をひろげて」も、クチコミには多少触れましたが、体験版はやってなかったりっていう。
で、そういう経緯で買った当アルバムですが、総評としては良かったです。
暖かく柔らかいですよねぇ、この人の歌声。癒されるというか、とりあえず可愛い。
ただ、残念だったのは、ボーカルに掛けられたエフェクトが気に食わない。
素声が良いんだから、そんなに掛けなくても良いよ。
トラック10とか、聴いていて気分が悪くなるんだけど、これは音声収録時の問題か?
とはいえまぁ、全体的には気に入ってますよ。
今回は機会があって2弾から買ったけど、いずれベストアルバムの1弾も買おうとは思ってます。
ヘッドホンはどれが良いんだろう。微妙だ。やはりボーカルのエフェクトに違和感があることが多い。
少し聴いただけだけど、総合的に見るとHP-D7が一番良いような気が・・・w
エフェクトで音質劣化してるから、T1なんかだと顕著にダメさが出てしまっていたり。
どのヘッドホンで聴くにせよHA-1A改でドライブしてやるともっと良さそうだ。早くHPA用途に戻したいなぁ・・・。
ちなみに、「この大空に、翼をひろげて」は、先日あげはルートを終えました。
少し感想を上げようとは思ってますが、それはまた後日。
今日は親が(なんでか親戚を伴って)こちらに来ていました。
目的は伊良湖のメロン食べ放題。

てっきり昼飯抜いて行くもんだと思ってたんですが、メロンってデザートだから何か昼飯食べて行こうという、合ってるようでよく分からない理由のもと、昼食後に向かうことに。
デザートって認識なら、普通に買って少量食べて十分だと思うんですが
まぁ、親のお金ですので、こちらがシビアになることはないです。
結局のところ、自分は15切れ食べました。1切れ1/8玉だそうですから、2個弱でしょうか。
料金は2,600円。対してそこで売ってるメロンは少し小ぶりの1玉で1,800円。元は取れましたかね。
ちなみに美味しかったですよ、最初のうちは。最後のほうはちょっと甘すぎてクドくなってきました。
あえて塩辛いものを別途持ち込んだ方が食べられるかも。良いのかどうか分かりませんが。
この後、親らはそのまま伊勢湾フェリーで帰られました。
当初は自分も帰る予定だったんだけど、輪講が25日に延びたからね・・・。流石に帰れん。
変わって、あとはCDの話。

「この大空に、翼を広げて」のOP/EDのマキシングルCDです。
OPは霜月はるかさんですし、ゲーム中で気に入ったので。
どちらも疾走感溢れる曲で、聴いていて気持ち良くなりますよ。
歌詞もゲームをやっていると、空って良さそうだとこちらも思えてきますね~。
ヘッドホンはATH-W1000一択。
霜月はるかさんのOPは良いんですが、それ以上に印象的だったのが茶太さんの歌うED。
メチャクチャ可愛い良い声じゃねーか・・・とベタ惚れ。

で、茶太さんのベストアルバムを買ってみた。ヤフオクで新品・ポストカード付き。
知ってる曲は一切ないんですが、試聴もしてませんw
直感で「これだ!」と思うものは、ろくに調べもせずに買ってしまう悪い癖。
というか、たぶん心境的にCDの試聴すらもネタバレ的なものになってしまってるんだろうな・・・。
「この大空に、翼をひろげて」も、クチコミには多少触れましたが、体験版はやってなかったりっていう。
で、そういう経緯で買った当アルバムですが、総評としては良かったです。
暖かく柔らかいですよねぇ、この人の歌声。癒されるというか、とりあえず可愛い。
ただ、残念だったのは、ボーカルに掛けられたエフェクトが気に食わない。
素声が良いんだから、そんなに掛けなくても良いよ。
トラック10とか、聴いていて気分が悪くなるんだけど、これは音声収録時の問題か?
とはいえまぁ、全体的には気に入ってますよ。
今回は機会があって2弾から買ったけど、いずれベストアルバムの1弾も買おうとは思ってます。
ヘッドホンはどれが良いんだろう。微妙だ。やはりボーカルのエフェクトに違和感があることが多い。
少し聴いただけだけど、総合的に見るとHP-D7が一番良いような気が・・・w
エフェクトで音質劣化してるから、T1なんかだと顕著にダメさが出てしまっていたり。
どのヘッドホンで聴くにせよHA-1A改でドライブしてやるともっと良さそうだ。早くHPA用途に戻したいなぁ・・・。
ちなみに、「この大空に、翼をひろげて」は、先日あげはルートを終えました。
少し感想を上げようとは思ってますが、それはまた後日。
まさかの高専 @「この大空に、翼をひろげて」

やっぱ大画面に限る!
なかなか修理から帰ってこないので、少しノートPCでプレイし始めてみたんだけど、数テキストで飽きた(ぁ
画面ちいせぇ、画質わりぃ。鮮やかさが圧倒的に足りんよ。
微妙にスペック足りてない臭かったし。
エロゲの癖にというとアレだが、とりあえず要求仕様高いよね。
ま、そして待つこと10日ほど、ようやく(エロゲ専用)PCが戻って来ましたよ~。
修理内容はマザボと電源交換で費用は60,600円。
ま、エイデンの延長保証に入ってるから無償なんだけど、買い替えるレベルの修理費用だ。
それにしてもPCの5年保証って、同じPCを5年も使えば上等だよねw
それで買ってからずっと大切に保管してあった「この大空に、翼をひろげて」をプレイ開始。
まず、プレイ始めて驚いたこと。
舞台となる恵風学園ですが、工業系で5年制の専門学校・・・だと・・・?
プレイ進めてみると、あぁ、うん、高専だね。
高専に5年間浸ってきて、普通高校というものを知らないので、比較検討できないが・・・。
この独特な雰囲気には何処と無く既視感がw
個人的には違和感は無いというか、違和感なさ過ぎるから困るw
恵風学園の男子:女子は5:5と高専らしくないんだけど、僕がいたクラスも2:1くらいだったからなぁ。
ま、制作サイドに高専卒がいるのは間違いない。
ヒロインも理系揃いで、ロボット部(所謂ロボコンに参戦)に所属してる子もいたり
グライダーが空を飛ぶ原理を、簡単ではあるが流体力学な視点から解説したり
FRPの製作工程の事細かな注意点まで触れてみたり
何ともまぁ、わりとマニアック。理系の中でも高専生とか卒の人には受け良さそうだがw
普通高校卒や文系の人から見るとどう感じるんだろw
変わった設定の工業高校だなぁくらいに思われてたりするんかな?
高専という設定は勿論気に入りましたが、作品の出来も良いと思います。
作画がかなり好みで、立ち絵の種類が多いです。
ギャラリーの空欄を見る限り、CGの量もかなり豊富じゃないかな?演出にも期待できそうですね。
まだシナリオは何とも言えませんが、雰囲気は好きです。高専ですしw
あと、とにかくヒロインが可愛すぎます!
嫌いなキャラはいません。全てのヒロインのシナリオを早く見たいです。
というか、攻略不可のサブキャラもマジで可愛いのだ。
ほたる、佳奈子さん、朱莉さん、この3人も攻略したいです。こんなに可愛いのにもどかしい。
この作品はけっこう売れてるみたいですし、FDでヒロイン昇格してくれんかなぁ。
まぁ、今無い物ねだりしてもしょうがないので、とりあえず最初はあげはルート行こうと思います。
最近自分の脳内株急上昇中の幼馴染属性。
まぁ、できるだけ時間を作って進めていくとしますかねー。
噂によると長編らしいので、長い間楽しめると良いな。