DRACU-RIOT!
空気清浄機
ほんと花粉が辛いです。。。というわけで、導入しました。

東芝 ULOS CAF-KP40X、19,800円なり。
親と電気屋に行って選びましたので、あまり選択肢も無かったわけですが
ぶっちゃけた話、価格とデザインで選ばせて頂きましたw
効率良さそうな面白い構造してますよね。部屋に置いてみるとけっこうな威圧感放ってますけど。
東芝はピコイオンなるものを載せてきてますが、まぁ、これはどうでも良いか。
使ってみた感想ですが、まぁ、効果はある気がします。
友人に勧められた使用法なんですが、帰ってきた時に10分ほど強で動作させると実感出来ますね~。
プラシーボは禁句だぞ♪
あとは自動で24時間動かすことにしてますが、まぁ、電気代は微々たるものでしょう。
・・・しかしまぁ、また電化製品が増えたわけでw
僕は一人暮らしのくせに毎月のように電気が余裕で2段階料金に突入してる人間です(^ρ^)
そういや、加湿器付きですが、この部屋にはやっぱり要らんかったかなw
一応、水入れてますが、湿度センサーがほぼ常に70%になっていて、動く気配がないw
冬場は有難いのだけれど、夏場は死ぬのであります・・・カビで。

東芝 ULOS CAF-KP40X、19,800円なり。
親と電気屋に行って選びましたので、あまり選択肢も無かったわけですが
ぶっちゃけた話、価格とデザインで選ばせて頂きましたw
効率良さそうな面白い構造してますよね。部屋に置いてみるとけっこうな威圧感放ってますけど。
東芝はピコイオンなるものを載せてきてますが、まぁ、これはどうでも良いか。
使ってみた感想ですが、まぁ、効果はある気がします。
友人に勧められた使用法なんですが、帰ってきた時に10分ほど強で動作させると実感出来ますね~。
プラシーボは禁句だぞ♪
あとは自動で24時間動かすことにしてますが、まぁ、電気代は微々たるものでしょう。
・・・しかしまぁ、また電化製品が増えたわけでw
僕は一人暮らしのくせに毎月のように電気が余裕で2段階料金に突入してる人間です(^ρ^)
そういや、加湿器付きですが、この部屋にはやっぱり要らんかったかなw
一応、水入れてますが、湿度センサーがほぼ常に70%になっていて、動く気配がないw
冬場は有難いのだけれど、夏場は死ぬのであります・・・カビで。
初音ミクDivaF
学会前だというのに呑気に帰省してます。

神ゲーだったPSVitaのDivafのPS3完全版移植である本作は楽しみしていました。
大画面で遊べるに越したことないですからね。
まぁ、このような作品は携帯ゲーム機で遊べるメリットも相当大きいですが。
まだほとんど遊べてませんが、良い感じです!
1080pマジで綺麗です。Vitaではちょっとボヤけた印象があったんですが、それも皆無。素晴らしい。
再生モードは3Dにも対応しているらしいので、是非HMZ-T2で視聴したい。
HMZ-T2で初めて見る3Dコンテンツになるか。
ただ、ちょっと気になる点もあります。
Vita版では画面を擦るスクラッチ操作だったところが
本作ではコントローラーのスティック操作で代用となっています。これが操作しにくい!
スティックの軽さもあって誤発が多発してます。
慣れれば何とかなるんだろうか・・・。
とりあえずVitaと同期させましたが、成績は別々なんですね。
同期ツールをPS3からしかダウンロードできない仕様は何とかならないのか。
帰省してるとこだし、Vitaにも新曲入れようかなー。
Vitaの起動とか久しぶりすぎるw(ぁ
サントラも購入しましたが、これは予想以上に当たりでした。
ほとんどの楽曲がGameVer.ということで、ややクチコミの評価は低めですが
このCDの何が嬉しいって、良音質という点ですよ!
今までいくつかボカロ系CDを買ってきたけれど、最も音質良いんじゃなかろうか。
むしろボカロ自体の音質が足を引っ張ってしまっている印象があります。
まぁ、これは仕方ないのですが、オフボーカルも欲しいなぁ、なんて。

神ゲーだったPSVitaのDivafのPS3完全版移植である本作は楽しみしていました。
大画面で遊べるに越したことないですからね。
まぁ、このような作品は携帯ゲーム機で遊べるメリットも相当大きいですが。
まだほとんど遊べてませんが、良い感じです!
1080pマジで綺麗です。Vitaではちょっとボヤけた印象があったんですが、それも皆無。素晴らしい。
再生モードは3Dにも対応しているらしいので、是非HMZ-T2で視聴したい。
HMZ-T2で初めて見る3Dコンテンツになるか。
ただ、ちょっと気になる点もあります。
Vita版では画面を擦るスクラッチ操作だったところが
本作ではコントローラーのスティック操作で代用となっています。これが操作しにくい!
スティックの軽さもあって誤発が多発してます。
慣れれば何とかなるんだろうか・・・。
とりあえずVitaと同期させましたが、成績は別々なんですね。
同期ツールをPS3からしかダウンロードできない仕様は何とかならないのか。
帰省してるとこだし、Vitaにも新曲入れようかなー。
Vitaの起動とか久しぶりすぎるw(ぁ
サントラも購入しましたが、これは予想以上に当たりでした。
ほとんどの楽曲がGameVer.ということで、ややクチコミの評価は低めですが
このCDの何が嬉しいって、良音質という点ですよ!
今までいくつかボカロ系CDを買ってきたけれど、最も音質良いんじゃなかろうか。
むしろボカロ自体の音質が足を引っ張ってしまっている印象があります。
まぁ、これは仕方ないのですが、オフボーカルも欲しいなぁ、なんて。
「とある魔術の禁書目録」劇場版

始まる前に時間があったので、良い感じに百合っぽい描き下ろしイラストに惹かれ、買ってしまった。
しかしまぁ、見てみたらそうでも無かったなぁ。
昨日の朝一に見てきました。
特典の存在は知らなかったんですけどね~。
劇場まで車で1時間ちょっとなので、流石に平日には行けないので。
序盤から巻きで進めている感が強い印象でしたが、やっぱり尺がもうちょっと欲しかったです。
巷では歌ってるシーンの多さが言われてるそうですが、自分はそんなに感じませんでした。
もともと音楽主体の作品だと聞いてたような気がしますし。
それよりもその品質の方ですかね。
ライブシーンの3Dモデリングの違和感が酷い。もうちょっと頑張ってほしかったなぁ。
BD買うかは微妙。買わないような気がする。
パンフは妹が買ったらしいので、読ませてもらおう。
超電磁砲の劇場版も楽しみにしてます。