2-4クリアしました。#艦これ
ようやく2-4クリアした! #艦これ pic.twitter.com/ZpVTZPJ7kb
— みすとる (@tkshmy2026) October 30, 2013
長かった・・・というほど日は経っていませんか。
艦これ始めてから1ヶ月弱。これが早いのか否かは不明。
僕より若干遅く始めた後輩が一週間前に終えているので、少なくとも早いという感覚は無いですねw
2-4攻略組としては、たぶん平均レベルは高いんじゃないかという周りと比較しての印象。
しばらく潜水艦2隻を含めた構成でやってましたが、やはり昼の砲撃戦における火力不足が問題点でしたね。
始めた当初に入手した艦娘なので、伊58・伊168ともに愛用しており、どちらも改にはなってるんですが・・・。
戦艦4・空母2の構成が良いということでしたが、せっかく出た飛龍を育てようと↑の構成で2-3を回していたところ完全勝利を連発し、この構成強いんじゃね?と演習で全員キラ出し後にそのまま2-4に投入したら、1回目で終わってしまいました。
せっかくなので、装備含めて晒してみる。






空母3隻を運用するには、かなり心もとない艦攻・艦爆の物量デス( ̄▽ ̄;)
その火力不足を誤魔化すため、空母全隻に15.5副砲装備というw
そのせいで戦艦たちは主砲×3、申し訳程度に電探(対空)という構成になってますが、まぁ、当たりますよ?
夜戦に持ち込んだ2-4ボス戦では、榛名さんのカットインがほぼ無傷のフラ戦艦を葬ってくれたよ!!
夜戦開始時のフラ戦艦のカットインはメチャクチャ緊張したけれど、比叡が中破で耐えてくれました。
しかし、今思うと、旗艦が空母、空母計3隻の艦隊で夜戦突入はけっこう博打のような?
伊58改はカットインのために4連酸素×2を装備してるんですが、カットイン見たことないです(ぁ
雷装値的に甲標的×2の方が安定するんですかねぇ・・・?
5連酸素×2がベストなのは分かるんですが、持ってないっす。
あと、2-4クリア当日中に3-1も片付きました。
皆さんおっしゃるように羅針盤にはけっこう悩まされましたがw
まぁ、10回は出撃してないうちに辿り着けたので、早い方なんですかね。
諸々で飛龍が抜け、旗艦を伊58改に、あと島風改を入れた時にボスに辿り着けまして
昼戦で伊58改大破、相手は撃沈2隻と、これまた負け確だったので、夜戦突入決行。
結局フラ戦艦はほぼ無傷でしたが、あと2隻を撃沈し、A勝利であっさり終えました。
こっちの旗艦落とされていても勝てるんですね。
所詮伊58改なので大破とはいえダメージは微量、最終の与ダメージではかなり勝ってたせいもあるのかな?
そういや、島風改のカットインが入って、エリート駆逐相手に543という初めて見る値を叩き出してました。
フラ戦艦に当たってれば落とせたんだろうなこれw
さて、というわけで、周りで止まってる人の多い3-2ですね。
駆逐艦のみじゃないとクリアできないという。
2-4で心折れていた時に駆逐艦娘たちを育てておりまして、彼女たちを軸に攻略しようかなと。
睦月、島風、三日月、響、雷、電の6隻を改に。
趣味が多分に含ませております。旗艦は迷うこと無く睦月です。雷の入手はなんでかけっこう苦労したぜ。
最近入手した雪風を育てても良いんだけどなー。
3-2自体レベリングマップですから、のんびりやりましょうか。金剛欲しいし。
余談ですが、一昨日でしょうか。
2-3のレベリング中にボスで飛龍がドロップし、赤城に次ぐ正規空母を入手。
さらに建造では250/30/200/30で雪風、400/30/600/30で長門を。
要らないですが、伊168がドロップで1隻、建造で1隻、計2隻出ましたし
一日でこれだけのレア艦を手に入れてしまって、一生分の運を使い果たしてしまったんじゃないかとw
あ、建造回数は今までどおりデイリー分の4隻/日しか回していません。
昨日は昨日で、3-1の羅針盤と格闘中に霧島2隻、榛名1隻ドロップしてますし、なんかツキは続いてましたねw
金剛型はあとデースだけ・・・。明日のアップデートで改二が来そうですし欲しいですね・・・。
スポンサーサイト
艦これ始めました。
無料ブラウザゲーは興味ねーとか、gdgd言ってた癖に始めちゃった(・ω<)テヘペロ
毎度のことながら、流行の波には数歩遅れて乗っかる悪い癖。
まぁ、課金の心配が少なそうなのが大きかったかな。
あとPCゲーであること。スマホのゲームはバッテリーの心配しながらとか気持ち悪くて嫌。
研究室内の普及率がかなり高く、周りでやってる人が多すぎるので、興味は自然と湧いてくるものです。
で、先週末くらいに始めてみたわけですが、わりとハマってますw
空いた時間にちょこっとできるし、ソフト入れるわけじゃないから研究室のPCでも問題なくできる(マテ
現在2-1攻略中。1-4をけっこうギリギリでクリアしたから詰まってる感じではある。
現在の第一艦隊

レア艦らしい鈴谷と潜水艦2人は建造にて入手。
参考までに、最序盤を除く、今までの建造レシピを記しておくと・・・
重巡狙い1回目:250/30/200/30 → 鳥海
重巡狙い2回目:250/30/330/130 → 伊58
重巡狙い3回目:270/30/330/130 → 伊168
重巡狙い4回目:270/30/330/130 → 軽巡の何か(レアでもなかったと思う。覚えてない。)
戦艦狙い1回目:400/600/600/30 → 筑摩
---------[ 1-4クリア ]---------
戦艦狙い2回目:400/30/600/30 → 足柄
戦艦狙い3回目:400/30/600/30 → 鈴谷
戦艦狙い4回目:400/30/600/30 → 榛名
具体的な司令官レベルは覚えてないですが、1-4クリア時レベル8、榛名建造時レベル10です。
今のところはツイてる方かな?
早速の潜水艦2連続は笑ってしまったがw
はっきり言ってこの頃は素直に重巡が出てくれた方が有難かったと思うw
開幕爆撃とデコイとしての立ち回りがなかなか強く、今は助かってます。維持費が安いのも良いよね。
そろそろ空母が欲しいところだが、とりあえず建造はせずに頑張ってみようと思います。
毎度のことながら、流行の波には数歩遅れて乗っかる悪い癖。
まぁ、課金の心配が少なそうなのが大きかったかな。
あとPCゲーであること。スマホのゲームはバッテリーの心配しながらとか気持ち悪くて嫌。
研究室内の普及率がかなり高く、周りでやってる人が多すぎるので、興味は自然と湧いてくるものです。
で、先週末くらいに始めてみたわけですが、わりとハマってますw
空いた時間にちょこっとできるし、ソフト入れるわけじゃないから研究室のPCでも問題なくできる(マテ
現在2-1攻略中。1-4をけっこうギリギリでクリアしたから詰まってる感じではある。
現在の第一艦隊

レア艦らしい鈴谷と潜水艦2人は建造にて入手。
参考までに、最序盤を除く、今までの建造レシピを記しておくと・・・
重巡狙い1回目:250/30/200/30 → 鳥海
重巡狙い2回目:250/30/330/130 → 伊58
重巡狙い3回目:270/30/330/130 → 伊168
重巡狙い4回目:270/30/330/130 → 軽巡の何か(レアでもなかったと思う。覚えてない。)
戦艦狙い1回目:400/600/600/30 → 筑摩
---------[ 1-4クリア ]---------
戦艦狙い2回目:400/30/600/30 → 足柄
戦艦狙い3回目:400/30/600/30 → 鈴谷
戦艦狙い4回目:400/30/600/30 → 榛名
具体的な司令官レベルは覚えてないですが、1-4クリア時レベル8、榛名建造時レベル10です。
今のところはツイてる方かな?
早速の潜水艦2連続は笑ってしまったがw
はっきり言ってこの頃は素直に重巡が出てくれた方が有難かったと思うw
開幕爆撃とデコイとしての立ち回りがなかなか強く、今は助かってます。維持費が安いのも良いよね。
そろそろ空母が欲しいところだが、とりあえず建造はせずに頑張ってみようと思います。
恋色空模様
ロリっぽい作画にビビッときてずっと気になっていた本作。
思い返してみると、最初に気になったのってずいぶんと前な気がします。
なんで買わなかったんだろうと不思議なくらい。
本編&FDともに全キャラ終わっています。
まず、プレイして感じたことは、非常にアニメっぽい作品だということ。
立ち絵が縦横無尽にとにかく動く。
後ろ向きの立ち絵まであるのは嬉しい。
テキストボックスもそれに準じて動くため、漫画的な印象も受けますね。
これらに近年のゆずソフト作品のような、台詞中の表情変化まで加えられれば最高ではなかろうか?
ちなみに不定位置のテキストボックスというのは、PDPモニタを使用している身としては気が楽w(今更だがw)
アニメっぽさの所以はこれだけでなく、話数区切りで各話にOP、回想、次回予告が入る構成にもあります。
立ち絵に関して不満といえば、私服のあるキャラが少ないことですかねぇ。せめて全員1種類は欲しいところ。
外出時私服禁止の校則なんてのは、この辺を怠けるための言い訳にしか聞こえません。
それに、こんな田舎の学校での私服禁止自体おかしいのでは・・・。設定上は芹沢の指針なのかもしれんが。
夏祭りでも浴衣なかったし・・・。
CG数はやや不満はあるけど、立ち絵による演出もあり、まぁ、シナリオ進行にあたっては不満はなかった。
特にFDの追加キャラだけど、えっち以外のCGももっと欲しいよなぁ。
CGの品質は綺麗で可愛くて満足でした。
シナリオは、まぁ、面白かったとは思う。熱かったし。
本作のメインとなるのは、廃校問題に対して、学生自ら立ち上がって反対していこうというもの。
過疎化問題に加えて、エネルギー資源問題なんかも絡んできて、真面目な内容になってますね。
ちょっと主人公を持ち上げすぎなシナリオ展開には苦笑してしまう部分もありましたが・・・。
主人公抜きで成り立つようなシナリオよりはマシかな。
本作の主人公である誠悟くんですが、アニメ・エロゲヲタ、料理好き、DIY好き
基本的にネット情報を頼りにしてるあたりも、何というか共感持てますねw
キャラゲーとしても高水準で、キャラ同士の絡みはテンポ良く、面白く非常に楽しめました。
ヒロインは皆可愛かったですが、その中でも最も可愛いかったのは、聖良。
男らしく格好良い。共通シナリオ上でヘタレた主人公を最も引っ張っていった娘じゃないでしょうか。
ジト目で弄られたいです(*´Д`)ハァハァ
もうちょっと髪を下ろしたCGが欲しかったかも。FDでは少しあったけど、お風呂えっちとか。
他ルートでも積極的だったのも印象的。やっぱ結ばれて欲しい。
あと、特に印象的だったキャラは、優喜と真智子でしょうか。
ゆっきーこと優喜は、本編中でも主人公に対する思いを漏らしていて、僕はこういうのに弱い^^;
付き合っても友達の延長線上のように気兼ねなく、かつ甘々なイチャイチャがとても良かったなぁ。

黒に惹かれてこんなものを買っちゃいました。FDの公式ショップ特典のようです。
まっちゃんこと真智子については、やはり巫女さんでしょう!!!
巫女設定は後付臭いとか、シナリオの展開が早すぎるとか、そんなのはどうでも良いんです。
胸がそれほど大きくなく清楚な感じの巫女キャラの純愛和姦ものという時点で十分すぎる価値があります。
バイトとはいえ、ちゃんと働いているので、コスプレってわけでもないしな。
作画も好みストライクですし、巫女まっちゃんのタペストリーがあれば欲しいけど公式のものは無いなー。
まぁ、こんな感じで、楽しめた作品でした。
すたじお緑茶さんの昨年の作品「祝福の鐘の音は、桜色の風と共に」は評判芳しくなく、
ライターや原画も違うのでスルーしますが、次回作「南十字星恋歌」は買わせて頂こうかと思います。
思い返してみると、最初に気になったのってずいぶんと前な気がします。
なんで買わなかったんだろうと不思議なくらい。
本編&FDともに全キャラ終わっています。
まず、プレイして感じたことは、非常にアニメっぽい作品だということ。
立ち絵が縦横無尽にとにかく動く。
後ろ向きの立ち絵まであるのは嬉しい。
テキストボックスもそれに準じて動くため、漫画的な印象も受けますね。
これらに近年のゆずソフト作品のような、台詞中の表情変化まで加えられれば最高ではなかろうか?
ちなみに不定位置のテキストボックスというのは、PDPモニタを使用している身としては気が楽w(今更だがw)
アニメっぽさの所以はこれだけでなく、話数区切りで各話にOP、回想、次回予告が入る構成にもあります。
立ち絵に関して不満といえば、私服のあるキャラが少ないことですかねぇ。せめて全員1種類は欲しいところ。
外出時私服禁止の校則なんてのは、この辺を怠けるための言い訳にしか聞こえません。
それに、こんな田舎の学校での私服禁止自体おかしいのでは・・・。設定上は芹沢の指針なのかもしれんが。
夏祭りでも浴衣なかったし・・・。
CG数はやや不満はあるけど、立ち絵による演出もあり、まぁ、シナリオ進行にあたっては不満はなかった。
特にFDの追加キャラだけど、えっち以外のCGももっと欲しいよなぁ。
CGの品質は綺麗で可愛くて満足でした。
シナリオは、まぁ、面白かったとは思う。熱かったし。
本作のメインとなるのは、廃校問題に対して、学生自ら立ち上がって反対していこうというもの。
過疎化問題に加えて、エネルギー資源問題なんかも絡んできて、真面目な内容になってますね。
ちょっと主人公を持ち上げすぎなシナリオ展開には苦笑してしまう部分もありましたが・・・。
主人公抜きで成り立つようなシナリオよりはマシかな。
本作の主人公である誠悟くんですが、アニメ・エロゲヲタ、料理好き、DIY好き
基本的にネット情報を頼りにしてるあたりも、何というか共感持てますねw
キャラゲーとしても高水準で、キャラ同士の絡みはテンポ良く、面白く非常に楽しめました。
ヒロインは皆可愛かったですが、その中でも最も可愛いかったのは、聖良。
男らしく格好良い。共通シナリオ上でヘタレた主人公を最も引っ張っていった娘じゃないでしょうか。
ジト目で弄られたいです(*´Д`)ハァハァ
もうちょっと髪を下ろしたCGが欲しかったかも。FDでは少しあったけど、お風呂えっちとか。
他ルートでも積極的だったのも印象的。やっぱ結ばれて欲しい。
あと、特に印象的だったキャラは、優喜と真智子でしょうか。
ゆっきーこと優喜は、本編中でも主人公に対する思いを漏らしていて、僕はこういうのに弱い^^;
付き合っても友達の延長線上のように気兼ねなく、かつ甘々なイチャイチャがとても良かったなぁ。

黒に惹かれてこんなものを買っちゃいました。FDの公式ショップ特典のようです。
まっちゃんこと真智子については、やはり巫女さんでしょう!!!
巫女設定は後付臭いとか、シナリオの展開が早すぎるとか、そんなのはどうでも良いんです。
胸がそれほど大きくなく清楚な感じの巫女キャラの純愛和姦ものという時点で十分すぎる価値があります。
バイトとはいえ、ちゃんと働いているので、コスプレってわけでもないしな。
作画も好みストライクですし、巫女まっちゃんのタペストリーがあれば欲しいけど公式のものは無いなー。
まぁ、こんな感じで、楽しめた作品でした。
すたじお緑茶さんの昨年の作品「祝福の鐘の音は、桜色の風と共に」は評判芳しくなく、
ライターや原画も違うのでスルーしますが、次回作「南十字星恋歌」は買わせて頂こうかと思います。