fc2ブログ

カメラレンズ新調(フジX-A1、XF14mm)

気持ちを入れ直して、ブログを簡単にでも更新していこうと言った矢先、早速広告を出現させてしまう体たらく。
まぁ、いいか。

ブログでは触れてすらいませんが、カメラを新調しております。
新調先はフジのX-A1です。

CV2vI7rU4AAq5YS.jpg

XZ-1がやや不調で買い替え検討、あまりミラーレスは考えていなかったんですが...
ヤフオクで標準ズームレンズキットの新同品を3万円で入手できましたので。
Wレンズキットの望遠側が優秀なのか、抜き取られたものが安価でけっこう転がっていました。

画質はというと、正直、昼間のピーク画質はそれほど違うとは思いません。
が、ISO感度が400程度で限界を感じたXZ-1に比べて、3200でも常用可能というだけで使いやすいですよ。
XZ-1は、設計者もそれを察してか、オートモードだとISO200でSS1/2まで引っ張る無理ゲー仕様。

あと、もうちょい広角が欲しかったので、XF14mmF2.8を導入してみました。
上の画像ですでにくっついていますが。
単焦点だぜ、やっほい。経験してみたかったのです、単焦点の実力とやらを。
評判のいいレンズですが、さてさて。

白川郷に訪れた際に、ちょっとテストしてみたので、載せてみます。
手持ち撮影、JPEGそのまま出し。

解像度は16.3Mを25%に縮小

XC16-50mm F3.5-5.6 OIS(W端)
DSCF9772.jpg
FL:16mm、F:4.0、SS:1/1100、ISO:400、EC:±0EV、WB:AUTO

XF14mmF2.8 R
DSCF9770.jpg
FL:14mm、F:4.0、SS:1/1900、ISO:400、EC:±0EV、WB:AUTO
シャッター速度が違うのは、F値固定で撮影していたため^^;

ピントは中央やや下あたり。
シャッター速度はXC16mmの方が1.5倍以上長いはずが、XF14mmの方が明るい印象を受けますね...
なぜだろう。WBの問題?(固定で撮るべきでした。)
FC2ブログの容量制限のためですが、ここまで縮小してしまうとわかりませんねw
というわけで、等倍切り出し。

中央部
左:XC16mm、右:XF14mm
XC16mm.jpg XF14mm_中央
等倍だとなかなか違う...
XC16mmはシャープネスが強めというか、エッジに滲みが出てしまっています。
対して、XF14mmはエッジが自然で、空気感がよく再現されているような気が。(胡散臭い表現ですがw)

端部
左:XC16mm、右:XF14mm
XC16mm_端 XF14mm_端
どちらとも端部でも中央と比べて描写力はそれほど変わらないような。
中央部ではXF14mmの明るさが際立っていましたが、端部だとXC16mmの方が明るく感じます。
端部の落ちはXF14mmの方が大きい?

まぁ、こんな感じ。
作例はいっぱい転がっているので、カメラ詳しい人のとこ見てもらったほうがいい。
ちなみにこのレンズは手ぶれ補正がなく、X-A1本体にもありませんので、手ぶれ補正一切ナシになります。
XC16mmに比べて明るいですが手ぶれ補正の関係で、暗所での扱いやすさはトントンな感じ。

望遠レンズほしいなぁ。普通にWズームレンズキット買えばよかった...と今は思うけど。
XF55-200mmあたり狙ってみようかしら....
スポンサーサイト



プロフィール

みすとる

Author:みすとる
某技科大修士卒の社会人

ルーテシアRS(Ⅳ)オーナー

車、オーディオ、旅行のことなど書いていこうかと


ついったー
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
カテゴリ
この大空に、翼をひろげて
FLIGHT DIARY
『この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY』世界はひろがっていく―― 時雨佳奈子Ver
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード