超広角レンズという選択
広角レンズといえば、すでにフジ謹製のXF14mmF2.8を保有しております。
しかし、換算21mmでは、画角足りねぇと。
広角病を患ってしまい・・・

SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS
ついに買ってしまった・・・。
最後までフジXF10-24mmF4と悩んでましたが・・・
値段が倍違うし、星景写真を考えるとF4通しは暗いんじゃないかなって。
・・・と、自分を言い聞かせてのSAMYANG 10mmF2.8選択。
しかし、XF10-24mmF4は普段使いにすごく使い勝手良さそうなのよね...(
さて、SAMYANG 10mmF2.8君ですが、第一印象は・・・
重い!でかい!
なんと重量は625g。
ちなみにXF50-200mmF3.5-4.8は580g、XF10-24mmF4は410g、XF14mmF2.8は235g。
手ぶれ補正もないMFオンリーの単焦点レンズなのに、何が詰まってるんでしょうね・・・。
確かにレンズは9群14枚と多いが。
で、写りですが、いいですよこれ。あんまり使えてませんが。

画角こそ正義。
野辺山の電波望遠鏡の、大迫力の後ろ姿。
よくわかりませんので、14mm(換算21mm)と10mm(換算15mm)の星空撮影の比較。

換算21mm

換算15mm
どっちもクソみたいな写真なのはさておき。
換算21mmだと冬のダイヤモンドがギリギリ入るくらいですが、
換算15mmだと余裕を持って入りますね。さらにはむつらぼしまで。
冬の星空には10mmのレンズが必要だって、はっきりわかんだね。
ちなみに花火撮影にも使いたい所存。
花火撮影を専門にしてる人はあまり広角レンズ使わないようですが、
私は最前列で目でも耳でも楽しみたい人なので、広角レンズが重要なんですよ。
視界いっぱいに広がる大迫力のスターマインを絵に収められると思うと、夏が待ち遠しい!!!
袋井の花火も収めきれるかしら・・・???
しかし、換算21mmでは、画角足りねぇと。
広角病を患ってしまい・・・

SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS
ついに買ってしまった・・・。
最後までフジXF10-24mmF4と悩んでましたが・・・
値段が倍違うし、星景写真を考えるとF4通しは暗いんじゃないかなって。
・・・と、自分を言い聞かせてのSAMYANG 10mmF2.8選択。
しかし、XF10-24mmF4は普段使いにすごく使い勝手良さそうなのよね...(
さて、SAMYANG 10mmF2.8君ですが、第一印象は・・・
重い!でかい!
なんと重量は625g。
ちなみにXF50-200mmF3.5-4.8は580g、XF10-24mmF4は410g、XF14mmF2.8は235g。
手ぶれ補正もないMFオンリーの単焦点レンズなのに、何が詰まってるんでしょうね・・・。
確かにレンズは9群14枚と多いが。
で、写りですが、いいですよこれ。あんまり使えてませんが。

画角こそ正義。
野辺山の電波望遠鏡の、大迫力の後ろ姿。
よくわかりませんので、14mm(換算21mm)と10mm(換算15mm)の星空撮影の比較。

換算21mm

換算15mm
どっちもクソみたいな写真なのはさておき。
換算21mmだと冬のダイヤモンドがギリギリ入るくらいですが、
換算15mmだと余裕を持って入りますね。さらにはむつらぼしまで。
冬の星空には10mmのレンズが必要だって、はっきりわかんだね。
ちなみに花火撮影にも使いたい所存。
花火撮影を専門にしてる人はあまり広角レンズ使わないようですが、
私は最前列で目でも耳でも楽しみたい人なので、広角レンズが重要なんですよ。
視界いっぱいに広がる大迫力のスターマインを絵に収められると思うと、夏が待ち遠しい!!!
袋井の花火も収めきれるかしら・・・???
スポンサーサイト