fc2ブログ

PSVITAの詳細公開

次世代携帯型エンタテインメントシステム PlayStation®Vita 日本国内における発売日を2011年12月17日(土)に決定 同時発売タイトル、及び国内開発中ソフトウェアラインアップも発表(SCE公式)
3G版・wifi版同時発売なり。
ローンチラインナップで気になるのは、アンチャくらい?
PS3のは買ってないけど、PSVの実力を体験するにはこの上ないタイトルだと思う。
ただ、洋ゲーは基本的に買うモチベが低いので、買うかどうかはPSV購入時の心境次第。
購入からしばらくは体験版を触りつつ、ネットサーフィンしたり、ぼちぼち使っていくかも知れんね。
PSPで欲しいソフトが出たらDL版で買って、アプコンで遊んでもいいし。
「萌え萌え大戦争☆げんだいばーん ++」が面白そうなんだが、どんな感じなんでしょうか。
今月1日に出た新作を買ってみたいなと思いつつ、手元にPSPがないので出来ないっていう。
あとはガストの新規製作のRPGが楽しみだったりするし、3DSとは違ってサードのやる気も感じられるから、そのうちソフトは揃ってくるんじゃないでしょうかね。
僕はPS3も発売当初に購入した人間なので、同じくのんびり様子見ながら楽しもうと思います。

メモリーカード、保護フィルム、インナーイヤーヘッドセットなど PlayStation®Vita用周辺機器、アクセサリー計16種を 2011年12月17日(土)から順次発売(SCE公式)
メモリーカードはやや高いが、まぁ、こんなものかー。
何GBくらい買った方が良いんだろう。一番CPの高い32GBに走っちゃった方が良いのか。
torneからPSVの解像度に合わせて転送して動画を楽しめるんなら、多い方が楽しめるだろうなー。
16GBか32GBを買うなら、価格的にローンチのソフトは諦めることになりそうだけど。

データ通信専用プリペイドプランを提供開始(ドコモ公式)
うーん。たけぇ。
そもそもプリペイドってのは、割高なものなんだろうけどな。
それにしても1時間50円は高いと思うし、通信速度が下り128kbps/上り64kbpsってのは酷くね?
100hプランの方なら、14.4Mbps/5.7MbpsのHSPAを 3時間だけ 使えるけど。
更新手続きもめんどくさそうだし、もうちょっと何とかならなかったんだろうか。
ドコモのSIMカードを使うみたいだけど、すでにドコモの回線使ってる人は、そのカード使えるのかな?
使えるなら、パケホダブルを契約してあるカード使った方が良さそう。
月6000円は高いけど、どうせ上限まで使う人なら追加料金ゼロだし、HSPAをフルに使えるんだろうし。
それができるのなら3G版の購入も視野に入れよう。同時発売だしね。
新規回線作らないとダメなら、wifi版を買おう。

昨日の任天堂カンファの方が衝撃度で言ったら上だったと思う。
僕は興味ないけど、モンハン4とかね。他にもいろいろ有名ブランドのタイトル出てたし。
3DSのミクはちょっと欲しくなってしまったぜ。
何だかんだ言ってPSPのも買ってないし、わざわざハードごと買うような事はしないけどさ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

みすとる

Author:みすとる
某技科大修士卒の社会人

ルーテシアRS(Ⅳ)オーナー

車、オーディオ、旅行のことなど書いていこうかと


ついったー
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
カテゴリ
この大空に、翼をひろげて
FLIGHT DIARY
『この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY』世界はひろがっていく―― 時雨佳奈子Ver
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード