P-07D、Web予約完了
NTTドコモ、「ELUGA power P-07D」の予約受付を8月3日スタート(マイナビニュース)
発売は10日。Web予約しちゃった。
せめて冷モックくらい触ってからの方が良かったかな?(ぉぃ
元よりスマホはP-07Dにほぼ決めてました。
非常に高い画面占有率を誇る、挟縁設計のシンプルなデザイニングに惹かれました。
動作の快適性についても評判かなり良いですよね。・・・パナとは思えないくらいw
スナドラS4のマシンパワーによるものなのかも知れませんが、気合を感じる一台であることは確か。
というわけで、4年半P905iTVを利用している自分の琴線に触れる端末が、ようやく出たなという感じです。
それもまたパナさんからとなると、運命を感じますねw
5.0インチという大画面の必要性については、まだ感じてないのが実情ですが(笑)
まぁ、常識的な範囲でならとりあえずデカけりゃ良いんだよ!(ぁ
それに・・・P-07Dはおそらく片手で操作できる大画面端末の完成形に限りなく近いものと見て間違いない。
あれ以上の挟縁は衝撃耐性の観点から難しいですから。
端末の価値のうち、時間軸に対し不変なもの・・・それはまずデザインでしょう。次点で画面サイズです。
P905iTVはいずれも満たしていました。
テレビを小型したような“VIERA”を冠するシンプルかつ唯一無二のデザイン。
そして、4年半の間、破られることのなかった3.5インチの大画面。(アス比固定であれば)
これもまた3.5インチの有効利用は今の今までしていませんが(笑)
かと言って、買い替え先で画面が小さくなるのは、どうもしっくりこない。
ただimodeブラウザ見るだけでも、大画面の魅力は十分に感じているんですよね。
先述の通り、個人的にはP-07Dもこれらを満たしていると感じている次第。
とはいえ、P-07DはP905iTVのように尖った設計方針の下で作られたわけではないですから、これからパナはP-07Dの後継としてどんどん魅力的な端末を出していくのでしょうし、他者の競合機種も現れることでしょう。
P905iTVのように4年半使う自信はありませんが、できるだけ長い間使えることを期待しています。
ちなみに順当に機種変更か、今の回線を残した上で新規契約か、悩んでいます。
買い替えを研究室の友人としゃべっていたら、後者も良いかなと思えてきました。
今の回線のパケホを解除すれば、基本料金+imodeプロバイダ料だけで保持できますから。
そして、その無料通話分を活かして、電話・メール専用機にする、と。
正直、ドコモのSPモードを信用していないので・・・。
んー・・・でもそうすると、なんかもうタブレットで良くね?w
という気もしてきますが、タブレットはただデカイため惹かれんのさー。
端末の購入についても新規の方がいろいろ良いのかとも思っていましたが、そうでもないみたい?
MNPは問答無用にお得なようですが・・・なんか面倒臭そうだね。
発売は10日。Web予約しちゃった。
せめて冷モックくらい触ってからの方が良かったかな?(ぉぃ
元よりスマホはP-07Dにほぼ決めてました。
非常に高い画面占有率を誇る、挟縁設計のシンプルなデザイニングに惹かれました。
動作の快適性についても評判かなり良いですよね。・・・パナとは思えないくらいw
スナドラS4のマシンパワーによるものなのかも知れませんが、気合を感じる一台であることは確か。
というわけで、4年半P905iTVを利用している自分の琴線に触れる端末が、ようやく出たなという感じです。
それもまたパナさんからとなると、運命を感じますねw
5.0インチという大画面の必要性については、まだ感じてないのが実情ですが(笑)
まぁ、常識的な範囲でならとりあえずデカけりゃ良いんだよ!(ぁ
それに・・・P-07Dはおそらく片手で操作できる大画面端末の完成形に限りなく近いものと見て間違いない。
あれ以上の挟縁は衝撃耐性の観点から難しいですから。
端末の価値のうち、時間軸に対し不変なもの・・・それはまずデザインでしょう。次点で画面サイズです。
P905iTVはいずれも満たしていました。
テレビを小型したような“VIERA”を冠するシンプルかつ唯一無二のデザイン。
そして、4年半の間、破られることのなかった3.5インチの大画面。(アス比固定であれば)
これもまた3.5インチの有効利用は今の今までしていませんが(笑)
かと言って、買い替え先で画面が小さくなるのは、どうもしっくりこない。
ただimodeブラウザ見るだけでも、大画面の魅力は十分に感じているんですよね。
先述の通り、個人的にはP-07Dもこれらを満たしていると感じている次第。
とはいえ、P-07DはP905iTVのように尖った設計方針の下で作られたわけではないですから、これからパナはP-07Dの後継としてどんどん魅力的な端末を出していくのでしょうし、他者の競合機種も現れることでしょう。
P905iTVのように4年半使う自信はありませんが、できるだけ長い間使えることを期待しています。
ちなみに順当に機種変更か、今の回線を残した上で新規契約か、悩んでいます。
買い替えを研究室の友人としゃべっていたら、後者も良いかなと思えてきました。
今の回線のパケホを解除すれば、基本料金+imodeプロバイダ料だけで保持できますから。
そして、その無料通話分を活かして、電話・メール専用機にする、と。
正直、ドコモのSPモードを信用していないので・・・。
んー・・・でもそうすると、なんかもうタブレットで良くね?w
という気もしてきますが、タブレットはただデカイため惹かれんのさー。
端末の購入についても新規の方がいろいろ良いのかとも思っていましたが、そうでもないみたい?
MNPは問答無用にお得なようですが・・・なんか面倒臭そうだね。