イヤホン衝動買い&オーディオ雑記

ATH-CKN50、立ち寄った電気屋のワゴンで2,000円なり。
底辺価格ながら「PREMIUM COMPACT」という大層な銘打ちされている製品として、もともと興味はありました。
まぁ、イヤホンはHiDefJaxを買いましたし、これを買うつもりは無かったのですが。
しかし、激安価格に釣られ眺めていたところ、U字コードという表記を見かけて買ってみた次第。
今や絶滅危惧種ですからねぇ、U字コード。使い勝手良いのに。
で、音質ですが、十分満足出来るものです。
最近の低価格カナルはレベル高いと聞きますから、これが普通なのかも?
音のバランスはややドンシャリでしょうか。
高音はクリアで、伸びも十分です。ややシャリつく嫌いあり。
中音は弱めですが、低音に埋もれることはありません。
ボーカルのサ行がキツいなんてことはありませんが、リップノイズがしっかり出る生々しさがあります。
低音はローエンドがばっさり切られていますが、弾力性のある低音で気持ちいい。
ただ、中低音は欠落しています。厚みが不足する反面、透明感の演出に繋がっている印象。
こういう軽快な音は、嫌いじゃないというか、好きです。
音場は狭いですが、定位は明確であり、ゴチャゴチャした印象は殆ど受けない。
分解能はHiDefJaxに比べるとやや劣っている印象はあるものの、個人的に不満はないレベル。
ちゃんと装着させることが出来れば、かなり遮音性高いです。
実務訓練先で教わった耳栓の正しい着け方を実践してみたところ、すごく良い感じでした。(w
いい買い物でしたよ。やっぱりU字コード(・∀・)イイネ!!
さて、余談としまして、やるやる詐欺の続くオーディオ雑記。(w
そして、すまない。またスピーカーシステムの話題なんだ。
というのも、今年の目標は、改めてスピーカーシステムの改善にしようと思っています!
スピーカーシステム云々って、ほんと何度記事上げてるんだよwという感じではありますが!
今年こそは・・・まじめにやる!
とりあえず必要なのは、スピーカーとCDPorDACですよね、やっぱり。
↓今考えてるシステム
CDT・・・Pioneer PD-5000
DAC・・・ROTEL RDD-06 ← new
AMP・・・Pioneer A-A9Mk2
SP・・・audio pro Black Ruby ← new
みたいな。追加投資額100k程度の比較的リーズナブル(?)な実現性を重視した計画。
元気の良い音を出してくれそうなシステムの予感!どっちも聴いたこと無いけど。
相変わらずシステム内におけるスピーカーへの投資割合が低すぎるような気がしますが・・・。
少し上の価格帯まで見ても、BlackRuby以上に気になるスピーカーないんだもの(´・ω・`)
しかし、ちょっと在庫状況が気になる状況なので、買うなら早めに買ったほうが良いかもしれん。
そして、SX-500は手放すのには勿体無いスピーカーなので、活かそうというセカンドシステム。
PRE-AMP・・・Cayin HA-1A 改
PW-AMP・・・SA-80BK-EX or SA-98BK-EX ← new
SP・・・Victor SX-500Ⅱ
金もかけたくないので、ハイパワーな安い中華デジアンを導入予定。
HA-1Aを純粋なPRE-AMPとして使用することにより、HPAとしても利用できるようになります。
まぁ、セカンドシステムを置く場所があるかは謎ですね・・・。